こんにちは^ ^
人が成長する
ワークライフバランス
の考え方と仕組みの導入で
あなたの会社を
「一生働きたい会社」にする
働き方チェンジパートナー
清水亜希子です!
・ ・ ・
メルマガ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【一生働きたい会社づくりの秘訣】
ワークライフバランス×チームビルディング
今いるメンバーでさらに業績をあげる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
でお届けしている内容を
そのままブログでも
お伝えしています。
■━━━━━━━━━━━━■
識学の「目標」とは?
今日は「識学」の7回目です(笑)
いよいよ今日で最終回です。
終わると思うと
淋しくなるのが
人の性ですね。
あ、もちろん
ブログは書き続けますので
ご安心くださいね^ ^
今日は
「目標」についてです^ ^
■━━━━━━━━━━━━■
これまで
読んでいなかった方のために
改めてお伝えすると、
識学とは、
意識構造学を元にした
組織マネジメント論です。
簡単に言うと
・組織をよくするために、
意識構造学を使っていこうよ!
その中でも
・組織の生産性向上を阻害している
ムダを排除することで
組織を良くしよう!
というものです。
ムダの最たるものが
思考の癖からくる
「誤解や錯覚」を含んだ行動であり、
その行動の領域を
————-
位置
結果
変化
恐怖
目標
————-
の5つに分けています。
そして今日は
その中の最後の項目
「目標」いついてです。清水
ココで質問です!
Q
目標には2つの側面があります
それは何でしょう???
答え
・
・
・
1.意識して設定する目標と
2.無意識に設定する目標
です。
意識して設定する目標とは、
その名の通り
自分でやろう!と決めて
設定するものです。
例えば、
2週間後までに3キロ痩せよう!
というのがそれにあたります。
設定した目標は、
その結果から、
「消化」「未消化」に
分けられます。
先ほどの例で、
2週間後に40キロを下回れば、
その結果は「消化」した
ことになります。
仮に
成功しなかった場合は
どうなるのでしょう???
この時は
「未消化」という
状態になります。
この
・目標設定をする
↓
・ゴール達成時に「消化」できたか
↓
・ゴール達成時に「消化できなかった」か
をきちんと振り返り、
反復をすることが
とても重要です。
そしてどちらの場合でも
設定
↓
消化or未消化
を繰り返すことで
「無意識」の状態にします。
意識的にやることを繰り返すことで
無意識にしていく=習慣化する
ということです。
もう一つ大事なポイントが
その目標設定を誰がするのか?
という点です。
自分で設定することを:自意設定
他者が設定することを:他意設定
と言います。
実は私達は
生まれてからここまで
他意設定で生きてきています。
例えば
生まれたばかりのころは・・・親が設定
小学校に入れば・・・先生が設定
社会に入れば・・・上司が設定
しています。
お気づきかと思いますが
自意設定は成長度合いが高いです。
自ら気づき目標としたことを
時に人に手伝ってもらいながらも
自力でできることになります。
それって素晴らしいことです^ ^
そして、もう一つポイントがあります。
自意設定は
自分でしか設定できないため
他者としてできることは
この他意設定をどれだけ
明確にできるか?です。
それをしないと
人の思いの外側に
勝手に自分で目標を立て
がんばっている!
という状態になります。
それではタダの自己満足ですね(^^;
例えば組織の中で
あの人いつも違うことを
やっているんだよね
求めていることと
ズレているんだよね
という方がいたとしたら・・・
それは会社側の
他意設定があいまい
という事が考えられます。
いま一度
振り返ってみると良いでしょう。
そしてもう一つ
印象に残っていること
があります。
モチベーションについての
話です。
なのですが
かなり長くなってきたので
今日はここまでとしますね^ ^
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
次回をお楽しみに♪
この記事へのコメントはありません。