渋谷駅大改造を実現させた問題解決法

 

こんにちは^ ^

人が成長する
ワークライフバランス
の考え方と仕組みの導入で

あなたの会社を
「一生働きたい会社」にする

働き方チェンジパートナー
清水亜希子です!

・   ・   ・

メルマガ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【一生働きたい会社づくりの秘訣】
ワークライフバランス×チームビルディング
今いるメンバーで業績を上げる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

でお届けしている内容を
そのままブログで
お伝えしています。

■━━━━━━━━━━━━■

 

「渋谷駅大改造を実現させた問題解決法」

少し前ですが

NHKスペシャル
東京リボーン(5)
渋谷 迷宮大改造

を見ました。


鉄道各社の
利害の積み重ねが
今の渋谷駅であり、

今その渋谷駅が
大きく変わろうとしている
というのです。


その渋谷駅大改造計画を
任された

計量計画研究所 所長
岸井 隆幸さんの話は

問題を解決せずに
問題を解決する方法
そのものでした。

  
今日はそんなお話です^ ^
 
 
■━━━━━━━━━━━━■

 


少し前ですが

NHKスペシャル
東京リボーン(5)
渋谷 迷宮大改造

を見ました。

利害の積み重ねが渋谷駅

いくつもの鉄道会社が
路線を拡大し続け、
「迷宮」の様相を呈していたのが
数年前までの渋谷駅です。

135年の歴史を持つ駅は
老朽化し
大地震が襲えば
甚大な被害が出るとの
警告がでていました。


鉄道の耐震性の不足
ビルの老朽化
さらには
谷底にある立地から
雨がたまってしまうという
防災の問題も解決したい。


———————-

渋谷駅を
災害に強い駅にすること

———————-


そんな
渋谷駅大改造の立案を
国と渋谷駅から任されたのが

岸井さんは
壮大な計画を立てました。

地上にあった
東急東横線を地下に移し
空きスペースが生まれます。

そこに
350m南にあった
JR埼京線ホームを移設し

混乱していた人の流れを整理。


東急東横線の跡地の地下には
貯留槽を設置し
豪雨を受け止めます。


さらに
建設から80年以上たった
百貨店の解体を指示。


百貨店の中にあって
耐震化の工事ができなかった
銀座線ホームを外に出し
新しく作り直します。


岸井さんは
10年以上かけて
各鉄道会社を説得した
というのです。


————————

いろんな主体が
複雑にからみあっているのが
渋谷の一番の問題点

その地域の価値を上げると
自分たちも良くなる

そのことをみんなが
理解した時に
前に進んでいく

————————

岸井さんの言葉です。


私も時々利用する
渋谷駅ですが
ここ数年の変化は
確かにものすごいです。


計画の通り、
東急線が地下になり
銀座線が完全に地上に出て
さらには埼京線のホームが
山手線の隣になりました。


日常的に使う沿線ではないので
変わるたびに不便を避け
なるべく便利な乗り換えを
と考えてやっていましたが

まさに渋谷駅そのものが
そういう不快を避けて

各社が自分たちの
都合のいいように

どんどん改造していった結果
だったのです。


これは
不具合原因追求型の解決法
「ギャップアプローチ」です。


一方の
岸井さんが進めたやり方は・・・

渋谷駅の老朽化という
大きな問題を

ステークホルダーの
利害と一致させて
実現をめざしました。


これが
未来創造型の問題解決法
「ポジティブアプローチ」です。


4つのステップで考えて行きます。


■ステップ1
どうありたいか
最大限の可能性を描きます

↓↓↓

迷宮都市から防災都市へ
人を守る街に生まれ変わる

■ステップ2
現実的達成状態を共有します

↓↓↓

老朽化渋谷駅を建て替える
ことで街の価値を高める

■ステップ3
どうすればそこにたどり着くか

↓↓↓

上述した壮大な計画です


■ステップ4
何をすればよいか、
何ができるか

↓↓↓

計画に沿って
各社がアクションプランを立てて
実行する


壮大な計画や
その実行のアクションプランにおいては

各社の考えでは想定できない
全体最適を考えた
改革プランを立てる

という
第三者だからこそできた
という側面もあると思います。


ただし第三者でないとできないか
と言うとそんなことはなく

共通のビジョンを描き
常にそのビジョンに近づくか
という視点で自分たちの目標を
見直すことです。

別々の企業でさえ
こうして一致点を見つけ
一つのビジョンに向かって
動くことができるわけです。

並大抵の努力ではない
と思いますが

そこに向かって行けたのは
明確なビジョンがあったから
であり、

プロジェクトを任されている
岸井さんは
問題を解決せずに
問題解決を実現させています^ ^

改革の途中で
不便を感じることが
まだまだある渋谷駅ですが

番組を見て
とたんにその不快さが
楽しみに変わりました(笑)


背景を知るって
大事ですね。

 


最後まで読んでいただき
ありがとうございます^ ^


次回をお楽しみに♪

 


同一労働同一賃金もギャップアプローチ的に
目の前の問題を解決しようとするとうまくいきません。
この機会に今一度「どんな組織にしたいか」を考えてみませんか。

★★★「同一労働同一賃金実現セミナー」申込受付中!★★★

大企業で既に始まっている「同一労働同一賃金」が
2021年4月から中小企業にも適用されます。

本セミナーでは
同一労働同一賃金の真の目的に沿った
取り組みの実現をねらいとして、
・その背景と法律のポイント
・具体的な取り組み内容
・対応する制度の作り方
などについてお伝えします。

■このセミナーで得られること

・「同一労働同一賃金」に関る法律のポイントを知り、
  自社で取り組むべき点が明らかになります
・「同一労働同一賃金」に対応する人事制度がどのようなものなのか、
 中小企業にマッチした制度の概要がわかります
・人事制度の基本的な仕組みについて理解することができます
・人事制度を作る上で「考えるべきポイント」がわかります
・ワークを通じて「自社の人事制度のイメージ」を持つことができます

■セミナー内容(予定)

1.同一労働同一賃金のメリット・デメリット
2.同一労働同一賃金とは?~押さえておきたい法律の話
3.同一労働同一賃金に備える①~制度が必要な理由
4.同一労働同一賃金に備える②~等級制度について考える
5.同一労働同一賃金に備える③~評価制度について考える
6.同一労働同一賃金を組織の力にするために
7.【ご案内】同一労働同一賃金を組織の力にする制度づくりプログラムのご紹介

※セミナーは講義とグループワークで行います。
※セミナーの最後に、弊社がサポートする「組織づくりプログラム」をご紹介します。

———————————————-
【WEB】<うちの会社は大丈夫?>
同一労働同一賃金を実現する組織と制度の作り方セミナー
———————————————-

日時
①2020年9月15日(火) 13:30-16:30(13:20よりオープン)
②2020年9月25日(金) 13:30-16:30(13:20よりオープン)
※どちらも同じ内容です。ご都合のよい方にご参加ください。

費用 5,000円 (税込)
※通常7,800円のところ、今回は特別価格です。
※自社での制度づくりのステップがわかる
「制度づくりテンプレート」をプレゼントします。

定員 各回8名
(同じ企業からは1社につき2名までの参加とさせていただきます。)

詳細、お申し込みはコチラからどうぞ
↓↓↓
https://ff-connect.com/2020091525-seminar/

————————————————

 

 

関連記事

  1. 社員を縛る?縛らない?

  2. コーチングの力

  3. 2020年を振り返り、2021年を迎える

  4. データで人は変わらない

  5. 忙しい時に考えること

  6. 後出しジャンケン理論!?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs171000/ff-connect.com/public_html/ver2/wp-content/themes/skin_tcd046/comments.php on line 137
コメントするためには、 ログイン してください。
2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事