今日何しようかな?はキケン信号

こんにちは^ ^

人が成長する
ワークライフバランス
の考え方と仕組みの導入で

あなたの会社を
「一生働きたい会社」にする

働き方チェンジパートナー
清水亜希子です!

・   ・   ・

メルマガ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【一生働きたい会社づくりの秘訣】
ワークライフバランス×チームビルディング
今いるメンバーでさらに業績をあげる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

でお届けしている内容を
そのままブログでも
お伝えしています。

■━━━━━━━━━━━━■

今日何しようかな?はキケン信号

10連休が終わり、
わが社も昨日から
通常営業です。

お休み中は、

思いつきも含めて
やろうと思っていたことを
ほぼ予定通りに
進めることができました^ ^

それもこれも

あることからはじまる

のです。

何にもしていないのに
1日が終わったな~

と感じたときに
考えること。

今日はそんなお話です^ ^

■━━━━━━━━━━━━■

実は
今月は年度の
切り替わりのタイミングで

比較的落ち着いています(笑)

落ち着いている

というと
やることがないように
感じますよね。

でも実際に
やることがないか?

ということ
そんなことはありません。

なのですが
手帳を見てみると・・・
確かに先月に比べて

白い

気がします(笑)

私は日々の予定を
手帳とGoogleカレンダーで
管理しています。

2つの使い分けは

1.スケジュール⇒手帳
2.スケジュール&タスク⇒Googleカレンダー

です。

スケジュール?
タスク?
どう違うの?

という方もいるでしょう。

スケジュールとは
相手のある予定のことを
言っています。

お客様訪問や面談など
相手のある業務です。

一方、タスクとは
自分一人でやる仕事のことを
言っています。

お客様訪問に向けての
資料作成や

研修に使う
スライドの作成

あるいは
そのための調べものなど

自分一人で行う業務です。

物事を進める時に大事なのが
時間管理です。

私もお客様にお伝えする時に
「時間管理」という言葉を使いますが、

実際には

時間を管理
=時間をコントロール

すること
はできません。

今この場で
「時間よとまれ!」
といっても

時間が止まることはなく
進む一方だからです。

では
時間管理とは
何をすることなのでしょう?

ずばり!

行動管理

です。

行動を管理するには
3つの要素があります。

それが

スケジュール
タスク

そして

リソースです。

スケジュールは
あいて仕事です。

タスクは
じぶん仕事です。

では
リソースとは・・・

使える時間
のことです。

相手のあるものと
自分一人で行うもの

それを

使える時間に
当てはめていくこと

結果として

時間が足りない!
あるいは
まだやれることがある!

ということに
気づきます。

仮に時間が足りない!
となれば

・他の人に手伝ってもらったり
・別のやり方を考える

ことができます。

そしてこれが
働き方改革に
繋がっていくのです。

今のままのやり方では
うまくいかない・・・

このことに気づくからこそ
別の発想が生まれます。

そして。

私の手帳は
白いですが、

Googleカレンダーは
スケジュールとタスクで
埋まっています(笑)

ちょっと話が
飛躍しましたが、

こうして
予定を立てていくと

何をやれて
何をやれないか

が見えてくることが
わかると思います。

では、

やりたこととを
すべてやるには難しい

ということがわかったときは
どうしますか?

その中で
優先順位をつける
ことになります。

その優先順位の高いものを
スケジュールと
タスクに分けて

Googleカレンダーに
入力していきます。

これは仕事の場合ですが
実際に休みにどう過ごすか?
の計画であれば

スケジュールだけでも
良いかもしれません。

そこに自分一人でやりたこと、
例えば読書などがあれば

それはタスクとして
入力します。

つまり、

(GW中に)
やりたいことを
すべて洗い出す

それぞれ
どの程度時間が必要かを
考える

それを
活動時間(休み中なら
多少の夜更かしもありですね^ ^)
にあてはめてみる

上手くおさまれば
それでよし

おさまらなければ
優先順位の高いものから
計画に組み込む

こんな流れです。

もちろん
休みの間なので

普段の仕事のように
分刻みでの予定までは
立てていません。

それでも

やりたことが
明確になっているから
やりたいことがやれた!
と感じるのです。

ボーっと過ごすことも
やりたいことの一つです。

例えば
今回の休みで言えば

私は新潟の実家に帰って
活動的に動いた日もありましたが、

のんびりしようと
決めていました。

そうなれば
その日特に何をしなくとも

何もしなかった!
ということにはなりません。

それが
のんびりする
といったことも含めて

何をするかを決めずに
過ごしていると

今日何しようかな~
と常に考えることになります。

そうこうしている間に
いろいろやらねばならぬことに
時間を使い
気づいたら夜でした

となれば、
それは

やりたいことが
やれなかった!

となります。

結局のところ

「決める」

ことが大事なのです。

それが
「のんびりする」という
漠然とたことでもいいのです。

それも決めたことになります。

いつまでも決めないこと

実は
これがやりたいことがやれない
と感じてしまう

原因なのかもしれません。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます^ ^

次回をお楽しみに♪

 

関連記事

  1. 「自分で決める」ということ

  2. その行為「ハラスメント」かもしれません

  3. テレワークの功名!?

  4. 環境が行動を変える

  5. 新しい勝ちパターンを見つける

  6. 自分にはどうすることもできない状況の時に考えること

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs171000/ff-connect.com/public_html/ver2/wp-content/themes/skin_tcd046/comments.php on line 137
コメントするためには、 ログイン してください。
2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

過去の記事