やっぱり「人と人は違う」

こんにちは^ ^

人が成長する
ワークライフバランス
の考え方と仕組みの導入で

あなたの会社を
「一生働きたい会社」にする

働き方チェンジパートナー
清水亜希子です!

・   ・   ・

メルマガ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【一生働きたい会社づくりの秘訣】
ワークライフバランス×チームビルディング
今いるメンバーでさらに業績をあげる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

でお届けしている内容を
そのままブログでも
お伝えしています。

■━━━━━━━━━━━━■

やっぱり「人と人は違う」

今日は2018年度の最終営業日です。

あまりに久しぶりのメルマガ配信で
何から書き出してよいか
わからない状態になっていたので、

チームビルディング仲間との
学びの時間を利用して
「どうしたらメルマガ配信を再開できるか」
という相談をしてみました。

その中で、
私が今大切にしたいことは何か
を再確認できました。

今日はそんなお話です^ ^

■━━━━━━━━━━━━■

今年に入ってから
メルマガを配信していないことは
認識していましたが、

そもそもいつから書いていないのか?

と改めて確認しました。

メルマガの配信内容は
弊社webサイトにもブログとして
掲載しています。

そこを見てみると・・・
実際には昨年の11月21日(水)を最後に
更新していませんでした。

私としては3ヶ月くらい
書いていないな、

という感覚でしたが、

実際には4ヶ月以上書いていない
ことになります。

どうしてそう感じたのか?

実はメルマガ自体は
書いていたのです。

つまり

PCに向かって書き出す

ことはしていました。

なのですが、
ある理由で配信する
までに至っていなかったのです。

その理由とは・・・

書きたいことが
書きたいように
書けない

つまり、
私の「完璧主義」が理由で
かけない状態でした。

もう少しわかりやすく
お伝えすると、
内容がまとまらないのです(笑)

そしてこれは
私にとっては
当然のことなのです。

このメルマガでも
何度かお伝えしている
「効き脳」です。

私の現在の効き脳は、
DC脳です。

効き脳とは・・・
思考の特性のことです。

利き手、利き目があるように
脳にも無意識に使う思考があります。

それが効き脳です。

私はコンサルティングの中で
効き脳を見える化した
「効き脳診断」を使っています。

効き脳には
ABCDの4つのタイプがあり、

A:論理・理性脳
B:計画・堅実脳
C:感覚・有効脳
D:創造・全体脳

となります。

お伝えした通り、
私の効き脳は

D:創造・全体脳
C:感覚・有効脳

です。

Dとは発想が豊かで、
全体を見る視点があります。

アイデアや発想が豊か
といえば聞こえはいいですが

それはつまり、
発想がどんどん展開する、
ということ。

話があちこちに
飛ぶわけです。

これまでの
メルマガ配信の経験から

完璧主義で進めていては
書けるものも書けなくなるので

まずは書きだそう!
と始めます。

すると
話がどんどん
進みます。
展開していきます。

その一方で
あることが起こります。

最終的に何を伝えたかったのかが
わからなくなるのです。

これでは相手に
伝わらないかも・・・

結局何が伝えたかったのかが
よくわからない・・

とCの友好脳が働きます。

そこに完璧主義が加わり

これでは配信できない!

となって配信しない。。。

自分のことながら
これだけわかっているのに
情けないというか、

あぁ、これが私なのだな、
と感じる分析です(笑)

なのですが、
これでよいのです。

それが
仲間のコーチングによって
わかりました!

私の頭の中は今
新規事業のことでいっぱいです。

新規事業について
今後この場を通じても
お伝えしていきたいと思っています^ ^

そんな新規事業で
頭がいっぱいの中、

当然
コンサルタントとして、

読む人の役に立つ内容を
伝えなければ、
という気持ちが働き

そのレベルに至っていない
自分の文章を見て、
メルマガを配信しなかったのです。

にもかかわらず、
書き出しが思いつかないから
書けないのではないか?

などど本来の問題とは
全く別の視点に思考を巡らせ、

いろいろ言い訳していた
自分に気づきました。

結局のところ、
書き出しがどうだとか
そういうことはどうでもよいこと
だったのです(笑)

本当の理由は
別にあったのです。

書きたいことが書けない。

そのジレンマに
私の完璧主義が
働いてしまったのです。

ちなみに、
私の完璧主義とは

ストレングスファインダーの
「最上志向」です。

最上志向という資質を持つ人は、

強みを利用して、
平均的ではなく最高の水準を、
個人ないしは集団に
おいて追求します。
単なる強みを最高レベルのものに
変えようとします

とあります。

一般的な完璧主義とは
完全に合致しませんが、

最高レベルに変えようとする
高みを目指す
という点が働いていると感じます。

強みと弱みは表裏一体です。

実現したいことを
簡単に実現する際に
必要なことが強みなのですが

それがマイナスに働くと
とたんに弱みになります。

チームビルディングについて書きたいのに
私の頭の中は新規事業のことでいっぱいで
書き出すとそこに話が飛んでしまう(笑)

その中でも
私が何を最も大事にしたいか
という問いかけの答えは

「メルマガを配信すること」

でした。

強みが発動して
よりよくを目指す結果、
自分にとってより良い状態には
なっていなかったのです。

メルマガを配信すること
が最優先事項だとしたら、

そもそもメルマガを配信しない
ということの方が、
私にとっては
完璧ではない状態となります。

内容は後からでもいい。

そう決めると
物事はスムーズに進みます。

結局のところ
何をやって
何をやらないか

これを決めることで
前に進めるのです。

と、
結局チームビルディングの話にするつもりが
あれもこれもと詰め込んんだ話になりまそうです(笑)

それでも良いのだ
と今日は心から感じています。

いきなり完璧を目指すのではなく
少しずつ進めながら高みをめざしていく。

完璧主義の私が
それでも物事を前に進めるために

「脱!完璧主義」を言い聞かせています。

このことは
タイムマネジメント研修でも
よくお伝えしていることです。

誤解してもらいたくないのは、

脱!完璧主義とは、
80%でOK!ということを
声高らかに言っているのではない

ということです。

私が考える脱!完璧主義とは、
いきなり100%を目指すのではなく

25%→50%→75%→・・・

と段階を上るように
相手が求めるもの、
相手の反応を確認し、

結果として100%以上を目指す、
ということです。

日ごろからセミナーで
お伝えしているにもかかわらず、
私がそこに陥っていました(笑)

やっぱり自分のことは
自分ではわかりませんね。

だからこそ
コーチングによって
自分の頭の中を整理することが
私には必要です。

これも
自分の強みと弱みを知っていて
どうしたらその力が良い方向に発揮されるか
を考えているからです。

そのことに気づいて
また新年度を迎えられることに
今はただただ感謝しています。

福沢さん、ありがとうございます!

そしてこれは
私の強み/弱みにあった、
私の場合のやり方です。

「人と人は違う」

だからこそ
「やり方」ではなく
「考え方」と「仕組み」
が重要なのです。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます^ ^

次回をお楽しみに♪

 

関連記事

  1. 強みを知り、強みを伸ばす

  2. 「成功の循環モデル」の落とし穴

  3. これが「働き方改革」です^ ^

  4. 渋谷駅大改造を実現させた問題解決法

  5. 紛糾を恐れない

  6. 現場で何が起こっているのか?を知る

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs171000/ff-connect.com/public_html/ver2/wp-content/themes/skin_tcd046/comments.php on line 137
コメントするためには、 ログイン してください。
2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

過去の記事