しくみで行動を変える

こんにちは^  ^

人が成長する
ワークライフバランス
の考え方と仕組みの導入で

あなたの会社を
「一生働きたい会社」にする

働き方チェンジパートナー
清水亜希子です!

・   ・   ・

メルマガ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【一生働きたい会社づくりの秘訣】
ワークライフバランス×チームビルディング
今いるメンバーでさらに業績をあげる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

でお届けしている内容を
そのままブログでも
お伝えしています。

■━━━━━━━━━━━━■

しくみで行動を変える

昨日も少し触れましたが

私は
365日書いていたブログを
やめました。

7ヶ月前のことです。

理由は・・・

書いてはいましたが、
ほとんど予定した時間に
書き終えることができず、

(とにかく時間がかかっていたのです。
昨日の話ですね。)

私にとっては
とても辛いことでした。

ただし
やり続けたことで
とても大事なことに気づきました。

それは、

毎日事業のことを考え
言語化することで

自分の考えが明確になっていくこと

です。

単純に
文章を書くことが苦手、
ということもあるのですが

なぜ苦手意識を
持っていたかと言えば

自分自身があいまいにとらえたり
伝えたりしていたことがあり
うまく表現できないことがあった

のです。

それが、

書き続けることで
言葉が研ぎ澄まされました。

もちろん
まだ道半ばではあります(笑)

そんな気づきがありながらも
毎日書くのはしんどい、です。

モチベーション

という言葉に
たよりたくはないですが、

モチベーションが
保てない。

しかも、
勤務時間内の投稿を
守れない日があるビックリマーク

このことも
私のストレスでした。

もちろんそれは
私の能力のなさ、です。

なのですが、

能力を高める
=学習する

には時間がかかります。

つまり
やれないからといって
やめてしまっては

ますます
能力がつきません。

私は

書く時間を短くするには
どうしたらいいかはてなマーク

これをずっと考えていました。

そして
私は気づきました。

実はもう一つ
書くことにハードルが
あったことに。

時間がかかることと同じくらい
ハードルになっていたこと。

それは

誰が読んでいるかわからない。
誰に向けて書いているかわからない。

ことでした。

もちろん

ブログを書くにあたり
誰に向けてのメッセージか

は考えました。

その「誰に」
に当たる人が
果たして読んでくれているのかはてなマーク

そのことが頭にあって、

本当に届けたい人に
届いていないのではないかはてなマーク

と感じていたのです。

そして私は、

365日続けていたブログをやめる
ことを決めました。

続けていたことをやめることは
とてもに勇気がいります。

人は新たに手に入れることよりも
失わないことを選ぶ傾向があるそうです。

これを
プロスペクト理論
と言います。

もう少しきちんと説明すると、

——————————-

人は利益を得る場面では
「確実に手に入れること」
を優先し、

損失を被る場面では
「最大限に回避すること」
を優先する傾向がある

——————————-

という行動心理を表した
理論です。

簡単に言うと、

「人は得をするよりも、
損をしたくない思いの方が強い」

ということです。

話を戻しますね。

決めたはいいが
行動できなければ
何も変わりません。

行動できても
続かなければ
何も変わりません。

そこで
私は目標を変えました。

正確に言うと
目標を追加しました。

・届けたい経営者に届ける
・事業について考える
・メンバーにより事業を理解してもらう

この3つにしました。

そして
それが達成できる
それを続けられる
やり方に変えました。

ブログがいいのは
わかっています。

 

 

情報発信はとても重要です。

 

 

それは、

 

ブログを学んだ

板坂裕治郎さんからも

 

マーケティングを学んでいる

神馬豪さんからも

 

共通して学んだことです。

ただ、
誰が読んでくれているのか
がわからず

本当に届けたい人に
届いているのかはてなマーク

疑問に感じながら
書いていました。

なので
だれが読んでくれているかが
より明確な手段に変えました。

それがメルマガです。

メルマガで
メールアドレスに
ダイレクトに届けることで、

地域の経営者の方に
この考え方を知ってもらいたい

そうして

自社の経営に、人材育成に
活かしてもらいたい

そう考えました。

もちろん

自分の気持ちに向き合い
何がブレーキになっているのか

を考えた結果です。

正しいやり方、
ではないかも
しれません。

ですが

学んだことをやってみて
気づいたからこそ
決めたことです。

だからこそ
行動が変わります。

そしてぼんやり考えていた
この考えが
明確になったのは、

年末に読んだ
スキージャンプの葛西紀明選手の
本です。

負荷をかけることが
必ずしも成果を発揮することには
ならない。

その力が発揮できるような
しくみ、やり方に変える。

気づきがあるから
行動が変わります。

その一方で、

行動が変わるから
気づきがあります。

しくみを変え

やじるし g

行動を変える

今回は
発信を続けるために
しくみを変えたことで

行動が変わりましたひらめき電球

今のところ、
良い感じに続いています照れ

今日の話が
「一生働きたい会社づくり」の
ヒントになれば幸いです。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます^^

 

関連記事

  1. 目的あっての目標

  2. 夢があるから強くなる

  3. 後出しジャンケン理論!?

  4. 「どこまで話しても平行線」から抜け出すには?

  5. ダイバーシティ&インクルージョンを体感したいなら

  6. 弱みと向き合う5つの方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs171000/ff-connect.com/public_html/ver2/wp-content/themes/skin_tcd046/comments.php on line 137
コメントするためには、 ログイン してください。
2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の記事